【大晦日】 (2004年12月31日)

さて,今年(2004年)も,いよいよ本日(2004年12月31日)が最後の日となりましたネ.

今年(2004年)は,皆さんにとりまして,どの様な1年だったでしょうか?

極めて個人的な事ではありますが,私にとりまして,この1年間(2004年)で印象に残った事を書き出してみましょう!
(^_^)

(1) 仕事環境の変化

残念ながら,諸事情によりまして,ここでは,詳しい事は書けないのですが,仕事環境が変化致しました.

まだまだ理想として目指しているものとは程遠いものではありますが,確実に,良い方向へ変化したと思っております.

(2) 当サイトの開設

5年程前(1999年)に勉強したHTMLの基礎知識を,ようやく活用する事が出来ました.
(^_^;)

また,当サイトの開設に伴いまして,3人の方々から,それぞれ,下記のハードウェア無償提供して頂きました.
(^_^)

(a) デジタルカメラ

ある方に,当サイトの開設計画をお伝え致しましたところ,早速,無償提供のお申し出を頂きました.
(^_^)

現時点では,私自身の顔写真の撮影ぐらいにしか利用しておりませんが,今後,利用範囲が拡大して行くものと思われます.
(^_^)

(b) タワー型自作PC

ハードウェアの勉強のため,PCの自作に挑戦しようと思っていましたところ,非常にタイムリーに,無償提供のお申し出を頂きました.
(^_^)

残念ながら,諸事情によりまして,現時点では,未だに本格稼働に至っておりませんが(汗),出来るだけ早期に,本格稼働させたいと思っております.

(c) ノートPC (DynaBook DB65P/4RA) (カスタム・リカバリCD付き)

日付が前後致しますが,2004年3月20日(土)に,こちらも,思いもよらず,無償提供して頂きました.
(^_^)

現時点では,OS(Windows 98 Second Edition)をクリーンインストールし,若干のカスタマイズをしただけで,同じく,本格稼働には至っておりませんが,こちらは,セカンドマシンとして使用させて頂く予定です.

ここで,特定の個人の方へ向けてのメッセージを書いてしまうのは,Webサイトの性格にそぐわないとは思うのですが,あえて,上記のハードウェアをご提供下さった方々へ,感謝の意を表させて頂きたいと思います.
m(_ _)m

こうして振り返ってみますと,2004年は,極めて平凡な1年だった様に見えますが,個人的には,“(1) 仕事環境の変化”が大きな出来事に感じております.

繰返しですが,まだまだ,理想とは程遠く,また,諸事情によりまして,手放しでは喜べない状況ではあるのですが,まあ,今後につながる一歩は踏み出せたかな? とは思っております.

それでは皆さん,良いお年を!!
(^_^)

P.S. 来年(2005年)からは,管理人の独り言(2005年)という新しいページでの展開となります.

また,現時点では,以後,1年ごとにページを新しくして行く予定です.


【当ページの記載事項について】 (2004年12月26日)

すでにご覧になられてお分かりの様に,当ページに記載されておりますコメントには,それが最初に書かれた日付が併記されております.

しかしながら,次の様な場合には,後日でも,すでに書かれたコメントに対しまして,変更・修正等を加えさせて頂く事があります.

(1) 事前に,十分に注意はしておりますが,後日,明らかに,Web上に公開するのがふさわしくない内容だと判断された場合.
→全文または部分的に削除させて頂く事があります.

(2) 後日明らかなミスや,不適切と思われる表現が発見された場合.
→該当箇所を変更・修正させて頂きます.

(3) 後日リンクを追加・修正する必要性を感じた場合.
リンクを追加・修正させて頂きます.

(4) その他,細かい点で,後日変更・修正の必要性を感じた場合.
→必要と思われる変更・修正を加えさせて頂きます.

なお,これらの理由によりまして,後日変更・修正を加えさせて頂く場合,必要性を感じた際には,新たなタイトルにて,その旨,ご報告させて頂きますが,特に,その必要性を感じない場合,または,意識的に告知しない方が良いと判断される場合などには,ご報告無しに変更・修正を加えさせて頂く場合もありますので,あらかじめ,ご了承下さい.
m(_ _)m

要は,タイトルに併記されております日付は,最終更新日ではなく,あくまでも,新規作成日だと言う事ですネ.
(^_^;)


【地球の公転周期】 (2004年12月22日)

さて,タイミングを逃してしまいましたが,昨日(2004年12月21日)は冬至でしたネ.

ご存じの様に,1年で一番日が短い日なのですが,もう少し科学的に書かせて頂きますと,“地球が,その公転軌道上で,ある特定の点に位置する日”と言う事になるかと思います.

で,当然の事ながら,特定の点と申しましても,1日の間にも,地球は,公転軌道上を移動している訳ですし,また,何よりも,地球の公転周期365日ピッタリではないために,冬至の日毎年決まっている訳ではなく,±1日程度のズレはある訳です.

では,地球の公転周期は,正確にはどの程度なのでしょうか?

後述させて頂きます様に,うるう年の存在(法則)から,365日+αであろう事は想像できましたが,正確な数値を知りませんでしたので,ちょっと調べてみました.

少ない例ですが,私が参考にしたWebページ下記に記載させて頂きます.

(1) 【西暦2000年はうるう年!?】
http://homepage1.nifty.com/USA/hoshizora/resumebak/00/0002_3.htm

(2) 【フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia)』から“地球”】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83

上記の(1)(2)では,若干数値が違いますが,やはり,365日+αである事には変りはない様ですネ.
(^_^;)

上記の(1)の中ほどに,うるう年の法則

(1)うるう年は西暦の年が4で割り切れる年とする。
(2)ただし年が100で割り切れる年は平年とし、
(3)また年が400で割り切れる年はうるう年とする。

が書かれておりますが,この法則の中で,(1)はほとんどの方々がご存じでしょうけれども,(2)(3)をご存じの方は少ないのではないでしょうか?

上記のうるう年の3つの法則は,同ページ内に書かれておりますが,地球の公転周期が,365日+αである事に由来しており,αの値が,5時間49分だからなのですネ.

つまり,(1)の操作で1年が365日+1/4日(6時間)となります.

しかし,これでは逆に長過ぎてしまいますので,(2)の操作で-1/100日(14分24秒)とし,トータルで,+5時間45分36秒とする訳です.

すると,今度は,短くなってしまいましたので,最後に(3)の操作を行うことによりまして,1/400日(3分36秒)が加えられ,すべてトータルで,5時間49分12秒が加算され,地球の公転周期との調整がとれ,月日と季節のズレを回避する事が出来るんですネ.
(^_^;)

私の場合,上記のうるう年の3つの法則,実は,小学校5年生の時の担任の先生に教えて頂いたんですネ.
(^_^)

今ここで,ほかの具体例は挙げられませんが,この先生には,授業中の雑談(余談)で,ずいぶんと色々な事を教えて頂いた様に思います.
(^_^)

この先生の影響で,私が雑談(余談→脱線)好きになったのカモ?? (笑)

更に,私は,小学校5年生の時に転校し,この先生が担任となった訳なのですが,その前の小学校に転校(2年生の時=小学校は2回の転校を経験しております.)した際,この先生の奥さんが担任となっていたと言う,不思議な縁があったり致しました.

話を元に戻しますと,前述させて頂きました様に,私が参考とさせて頂きました2つのWebページでは,地球の公転周期の値が若干違いますし,特に,(2)のページでは,365.25636日(+6時間9分9.5秒)と,6時間を超えており,明らかに,上記のうるう年の3つの法則に反しますので,今回は論議しない事と致します.
(^_^;)

また(1)のページでも,秒以下の端数が記載されておりませんが,誠に勝手ながら,今回は,そこまで追求しない事とさせて頂きます.
(^_^;)

で,話を発展(?)させまして,今度は,地球の自転周期について考えてみましょう!
(^_^)

こちらも,下記のWebページに書かれております様に,地球の自転周期24時間ピッタリではない様で,やはり,うるう秒という操作を行って端数修正をし,太陽の南中時刻が正午からズレない様にしている様ですネ.
(^_^)

【質問4-3) 「うるう秒」ってなに?】
http://www.nao.ac.jp/J/QA/faq/a0403.html

うるう秒に関しましては,ご存じない方もいらっしゃったかも知れませんが,うるう年が,月日と季節のズレを回避する事を目的としているのと同様に,1日の内の,見かけ上の太陽の動きと時刻のズレを回避する事が目的なんですネ.
(^_^)

...と,ここまで書いて来まして,またまた,話を戻してしまいますが,上記のWebページ(国立天文台のWebサイト内)からリンクをたどって良く探しましたら,下記のWebページを見つけました!
(^_^)

【質問3-6) どの年がうるう年になるの?】
http://www.nao.ac.jp/J/QA/faq/a0306.html

上記のWebページに,先述させて頂きました,秒以下の端数の問題も記述されておりますネ.
(^_^)

さすが,国立天文台ですネ.
(^_^)


【お詫びと訂正 m(_ _)m】 (2004年12月20日)

当サイトの製作環境ページにて,デジタルカメラのメーカー名が間違っておりましたので訂正させて頂きました.

誤:フジフィルム
正:富士写真フイルム

また,リンク先が移動しておりましたので,これも訂正させて頂きました.

富士写真フイルムのWebサイトを見てみますと,“富士フイルム”という略称は使われている様ですが,“フイルム”の“”は,小さい“ィ”ではなく,大きい“イ”なんですネ.
(^_^;)

ちなみに,広辞苑で調べてみますと,一般用語(普通名詞)としましては,“フィルム”と,小さい“ィ”を使う様ですネ.
(富士写真フイルムのWebサイトを見ましても,固有名詞以外の一般名詞と致しましては,“フィルム”と,小さい“ィ”で表記されておりますネ.)

同じ様な例と致しましては,“キヤノン”の“”は,やはり,小さい“ャ”ではなく,大きい“ヤ”なんですネ.

その他,ご存じの方も多いかと思いますが,“ブリヂストン”の“”は,“チ”に濁点の“ヂ”であって,“シ”に濁点の“ジ”ではないんですネ.
(^_^;)

まあ,非常に細かい事と思う方もいらっしゃるかも知れませんが,やはり,社名や人名など,固有名詞は間違えない様,細心の注意を払うべきと,個人的には考えております.
(特に,クライアントさんの名前を間違えてしまったのでは,シャレになりませんネ.)
(^_^;)

余談ですが,上記の“富士フイルム”や“キヤノン”などの例の様に,一般用語(普通名詞)や発音上から,明らかに拗音(小さい“や”,“ゆ”,“よ”)が使われるはずなのに,意識的に大きい文字を使用するのは,看板などの文字にした際に,見やすくするためだと聞いた記憶があります.


【非常に不愉快なセールス電話(怒) その2】 (2004年12月19日)

昨日(2004年12月18日)のトピックの続編です.
... って,しつこいですかぁ??
(^_^;)

記憶があいまいなのですが,1年程前(2003年)まででしたら,電話機を留守電モードにしておき,お相手の方が判明してから受話器を取るという方法で,非常に不愉快なセールス電話に対応する,と言う方法も考えられましたが,1年程前(2003年)に,電話機の留守電機能(レコーダー)が壊れてしまい,この方法は採用できなくなってしまいました.

もっとも,クライアントさんなどから電話がかかって来る可能性が十分に考えられますので,上記の方法は,あまり良い方法とは言えませんネ.
(^_^;)

もちろん,この電話機は,14年程前(1990年)の製品ですので,ナンバーディスプレーには対応しておりません.

ですので,理想的には,ナンバーディスプレーに対応した電話機を購入するのが良いのでしょうけれども,新たに電話機を購入したり,現状の電話機を修理するよりは,総合的に考えまして,新たにPHSを購入してしまった方が良いのでは? と言う結論に達した訳です.

それに,以前から,bicycle-webのオフ会でも,メンバーの方々から,“ケータイやPHSで連絡が取れる様にして欲しい! ”との要請がありましたし...
(^_^;)

この様な経緯から,ようやく私も,PHS購入に至ったと言う訳です.
(^_^;)

余談ですが,当初は,留守電機能(レコーダー)のみが使用不能だった電話機も,確か,今年(2004年)の夏だったと思いますが,過電流によりまして,ブレーカーが落ちて以来,AC100V(厳密に申し上げれば,ACアダプターを使用しているので,DC9V)を必要とする,すべての機能が使用不能となってしまいました!
(^_^;)

つまり,本当に単なる電話機となってしまった訳でして,リダイヤル機能さえ使えず,かなり不便ではありますが...
(^_^;)


【非常に不愉快なセールス電話(怒) その1】 (2004年12月18日)

本日(2004年12月18日)夕方,某有名プロバイダーより,セールス電話がありました.

一応,”とは書きましたが,本音は,実名を公開し,該当サイトへのリンクも貼りたいくらいです!

このプロバイダーには,街頭宣伝でも,人の親切を仇で返す様な,詐欺まがいの行為を受け,非常にイヤな思いをさせられた経験があり,私にとりましては,一生涯利用したくないプロバイダーのひとつなんですネ.

これも,詐欺まがいとは書きましたが,個人的には,詐欺そのものと思っております.(怒)

こんなプロバイダーからのセールス電話なのですから,即刻,電話を切れば良かった様なものの,人の良い私は(笑),ついつい,相手の言葉に反応してしまい,非常に後味の悪い思いをしてしまいました.
(^_^;)

このほかにも,不動産関係などのセールス電話で,非常に不愉快な思いをした経験がありますので,こういった類の電話には,即刻電話を切るという,断固たる態度が欠かせないのでしょうネ.
(^_^;)

それに致しましても,この電話という宣伝手段は,こちらの都合もおかまい無しにかかってきますので,最悪の宣伝手段ですネ.

同じ様に,訪問販売(セールス)なども最悪ですネ.

まあ,資本主義社会で営業している企業なのですから,宣伝行為自体は,決して否定はしませんが,もう少し,手段を考えて欲しいと思ってしまいますネ.
(私自身も,このサイトで宣伝をさせて頂いている訳ですし... )
(^_^;)

個人的には,この様なWeb上での宣伝でしたら,必要の無い方々はご覧にならなければ良い訳ですし,ご迷惑をおかけする事も少ない様に思うのですが... って,我田引水でしょうか?
(^_^;)

P.S.
街頭宣伝と書いた時点で,当該のプロバイダーが特定できてしまったでしょうか?
(^_^;)


【マイナー更新情報】 (2004年12月17日)

下記のトピックを受けまして,当サイトの製作環境ページへ,PHSの項目を追加させて頂きました.


【当ページの作成に欠かせないツール】 (2004年12月16日)

当ページの作成(更新)には,当選の事ながら,ネタ探しが欠かせません.

で,ネタは,いつ思いつくか分かりませんし,また,実際の更新作業までそれを覚えていられるとも限りませんので,メモの存在が欠かせません.

ところが,いわゆる,メモ帳ですと,忘れない内に,即座にメモ出来ないケースも多い様に思います.

そこで登場するのが,PHSです.
(^_^)

私の場合は,これのメール作成機能を利用し,“下書きメール”として,思いついた事を随時保存しております.

これですと,電車やバスなどの待ち時間,また,床についても眠れない夜などでも,PHSさえ手許にあれば,思いついた事を即座にメモする事が可能です.
(^_^)

また,当然の事ながら,デジタルデータの特徴と致しまして,紙のメモ帳よりも,データの編集・再加工が容易ですので,推敲や校正にも大いに役立ち,この点に於ても,大きなメリットがあると思っております.
(^_^)

ちなみに,当ページの作成に当たっての構想段階からこのコメントまで,すべて,PHSを利用致しました.

恐らく,今後も,PHSの存在は欠かせないでしょう!
(^_^)

あえて,デメリットを挙げるとすれば,私自身のPHS利用歴が,約8ヵ月と浅いため,PCの入力インターフェース(ローマ字入力)に慣れてしまっている私にとりましては,PHSの文字入力に,非常に時間がかかってしまう事でしょうか?
(^_^;)

しかしながら,これとても,PHSを使いこなすための,良いトレーニングの機会だと考えれば,デメリットが一転してメリットとなりますネ.
(^_^)

“世の中,見方・考え方次第で,全く正反対の結論が出る事もある.”
という良い例でしょうか?
(^_^)

その他,現在では,様々な場面で,PHSが,紙のメモ帳に代わって活躍しております.
(^_^)


【ネタ探しの思い出】 (2004年12月14日)

当サイトの更新について検討している段階で,はるか24年前(1980年)の,某カーディーラーのメカニックとして働いていた頃の事を思い出しました.

皆さんがお勤めの会社でもありがちな事と思いますが,私が当時勤めていた会社でも,毎日朝礼があり,その際,交代で,“3分間スピーチ”を行う事が義務づけられておりました.

これは,セールスマンのみならず,私達メカニックも例外ではなく,おぼろげな記憶では,スピーチ対象者が15人程度いた様な気が致しますので,おおざっぱに申し上げまして,半月に1回程度,順番が回ってきた様な気が致します.

で,やはり,おぼろげな記憶なのですが,スピーチのネタに困った記憶は無かった様に思いますので,少なくとも,半月程度のスパンであれば,何とかネタを見つけて更新(追記)する事は,決して不可能な事では無いと思った訳です.

まあ,理想的には,半月ではなく,もっと頻繁に更新(追記)して行きたいとは思っているのですが,上記の様な過去の記憶から,何とかなりそうな望みを感じた訳です.

... と,この様な経緯から,このページは誕生した訳です.

はてさて,今後,どの様な展開となります事やら...
(^_^;)


【ごあいさつ&はじめに】 (2004年12月13日)

皆さん,こんにちは.
m(_ _)m

当サイト管理人の江口です.

さて,当サイト開設以来,ロクに更新もせずに,今日(2004年12月13日)まで月日が流れてしまいましたが,当然の結果と致しまして,アクセス数が伸び悩んでおります.(汗)

そこで,ようやく重い腰を上げ(苦笑),当サイトの更新について検討してみました.
(^_^;)

... と申しましても,残念ながら,皆さんのお役に立てる様な,気の利いた更新ネタを思いつく訳でもなく,かなり悩みました.
(^_^;)

で,結論と致しまして,日々の生活の中で私が感じた事などを,自由なスタイルで書きつづって行こうかと思い,この様なページを作ってみました.

基本的には,出来るだけ頻繁に更新(追記)したいとは思っておりますが,初めに白状してしまいますと,それだけのネタを見つけられるかどうか,はなはだ自信がありません.
(^_^;)

しかしながら,ただ悩んでいただけでは,決して事態は進展致しませんので,とりあえず,トライしてみる事に致しました.
(^_^)

先にも書かせて頂きました様に,皆さんのお役には立てないかと思いますが,私自身の個性が如実に現れたものにはなると思いますので,私自身の人物像を知る手がかりとして頂ければ幸いに思います.
m(_ _)m

また,当ページや,当サイト内の他のページに関しましても,皆さんのご意見やご要望等がございましたならば,出来るだけ,今後のサイト運営に反映させて行きたいと考えておりますので,ご遠慮無く,管理人への連絡先までお知らせ下さい.

長くなってしまいましたが,今後とも,当サイトをよろしくお願い致します.
m(_ _)m